今年の目標 de BINGO!


フォークダンス de 成子坂がロバート・デ・ニーロっぽい名前にしようとして、
deだけ残った話は割と好きだったのですが、わかる人はボキャ天世代です。
本当は新年一発目に書くようなネタなんですが、
まさか今年はこんな状況になるとは思っていませんでしたからね…
新年に立てた目標が強制的にお蔵入りさせられているので
ここらで掘り返してみようと思ったわけです。
早いものでもう6月も半ば。半期を振り返る時期にきてしまいました。
表題は何なのかというと、読んでそのまんまであって
目標をマス目に書き込み、達成したら塗りつぶしてビンゴを完成させようっていう
主に自分だけがワクワクする試みです。
やっていることは
- 年間タスクの見える化
- メンタルアップ
です。
やってみよう
まず、いくつでもいいのですが目標の個数を決めます。
今回はわかりやすいように
仕事での目標25個、プライベートでの目標25個をそれぞれ立てまして
5×5のマス目に入れていきます。
目標は大小関係なくざっくばらんに、思いついたものを入れていいと思います。
参考として。順番は適当でOKです。
なかなかに実現が難しそうな重〜い目標をセンターにぶち込むと揃いづらいので注意してください。
自分を追い込みたい人はそうするといいかも知れません。
ご褒美の設定
「1列揃うごとに美味しいものを食べに行く」でもいいですし、
「温泉で癒される」でもいいです。
自分も周囲もちょっとhappyになるようなことにすればいいと思います。
ご褒美の見える化はメンタルアップの方法としても立証されているそうです。
詰まったときに見返すことができるからです。
BINGOにしたのは、ただリスト化して書き出すよりも、ちょっと敷居が下がるし
ゲーム感覚で目標をクリアする喜びを付加できるのはと思いました。
あくまでこれは通年目標なので大きなロードマップとして捉え、
実現するために何が必要かをまた細分化してデイリーのタスクに落とし込むようにしています。
おまけと応用
これは通年の目標に限ったことではなく、日常のタスクを同じように当てはめても良いと思います。
いずれにしても楽しい習慣になるといいですね。